はらだっちのブログ

プロ意識を持ち続ける。その一環として学んだことをこのブログで日々アウトプットしていきます!

読書

「スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本」を読んだ感想

はじめに 同僚がこの本をslackの分報でつぶやいていて、興味を持ったので読んでみました。 スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本作者:高津和彦フォレスト出版Amazon モチベーション 自分は話すことにとてもネガティブな印象を持っています。すごく緊張…

テスト駆動開発 第一部を読んだ感想

はじめに 最近、t_wadaさんのテスト駆動開発のライブコーディングのyoutube動画を見る機会がありました。この前読んだちょうぜつ本にFizzbuzz問題のテスト駆動開発が載っていたのでやり方のイメージはついていましたが、実際にライブコーディングを見るとコ…

WEB API :The Good Partsを2章まで読んだ

はじめに 仕事でWEB APIを設計する機会があったのですが、「良いAPI設計とは何だろう?」という疑問がそもそもありました。同僚から本書を紹介してもらったので読んでみました。 Web API: The Good Parts作者:水野 貴明オライリージャパンAmazon 理解・感想 …

「ソフトウェア品質を高める開発者テスト」を読んだ感想

会社で自分たちがアプリケーションの品質を担保していく際に、どのようなことを考えてなければならないか改めて見直したいと思い読んでみました。 ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版 アジャイル時代の実践的・効率的でスムーズなテストのやり方作…

"「自己肯定感低めの人」の人づきあい読本”を読んだ感想

はじめに Youtubeのリールで「メンタルノイズ」カウンセラーの山根洋士という方の動画流れてきました。 最近はあんまり自分の自己肯定感について悩むことはなくなったのですが、人が集まった場面で意見することに抵抗を感じることはまだまだあります。また、…

「ちょうぜつソフトウェア設計入門」読んだらソフトウェア設計の道筋が見えた

はじめに メーカーでシステム開発をしているはらだっちです。最近「良い設計とは?」ということについて悩み、モデリングとかDDDにとかに手を出し始めていたところ、同僚から「ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」が良本…

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 1部を読んだ感想

はじめに 最近「モデリングがうまくなりたい」、「設計っていったい何なんなのかを知りたい」というところから、UMLモデリング・オブジェクト指向の勉強を経てドメイン駆動設計にたどり着きました。入門書をかじり始めたのですが、同僚から「まずはエヴァン…

【感想】楽しくなければ仕事じゃない―「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書を読んだ

はじめに 会社で「悩む時間を短くしてアウトプットを多くしていく」と表明したら、この本がそれ系の本だよ、30分で読めるよ、と教えてもらったので読んでみました。 楽しくなければ仕事じゃない―「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方…

「ドメイン駆動設計 モデリング 実装ガイド」を読んだらDDDの概要が分かった

はじめに 今年度UMLモデリングを学び始めUMTP L3を取得したタイミングで、ドメイン駆動設計(DDD)に手を出したくなり、「ドメイン駆動設計 モデリング 実装ガイド」読みました。知識定着も兼ねて読んだ感想を書き残します。 モチベーション 今…

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方」を読んだ感想

本を読むモチベーション 良いコードとはどのようなコードのなのかを理解したいから オブジェクト指向設計について理解を深めたいから ITエンジニア本大賞2023で技術書部門大賞を取っていたから https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result/ 私のスキ…